物品を貸出しする

Web 版貸出しを使って、物品を貸出しする方法を説明します。
物品をあらかじめ予約している場合、予約した人だけがその物品を貸出しできます。

  1. Convi.BASE の画面で[貸出し返却]をクリックします。
    スクリーンショット:[貸出し返却]が枠線で強調されている

  2. [貸出し]をクリックします。 スクリーンショット:[貸出し]をクリックします。

  3. バーコードの入力欄をクリックし、貸出し物品のバーコードを読取ります。複数のバーコードを読取りできます。
    手入力する場合は、入力欄にバーコード番号を入力し、Enter キーを入力します。
    スクリーンショット:バーコードを入力している

    バーコードを読取るときは、バーコードの入力欄にカーソルがあたっていることを確認してから読取ってください。
    なお、「貸出し」画面を表示したとき、カーソルは入力欄にあたっています。

    貸出ししない物品を読取った場合には、貸出し対象から外したい物品のチェックボックスを選択し、[削除する]をクリックします。
    物品は複数選択できます。
    スクリーンショット:貸出し対象から物品を除外している

  4. 貸出しする物品をすべて入力したら、[貸出しする]をクリックします。
    スクリーンショット:[貸出しする]を枠線で強調している

  5. 貸出し者のバーコード(Convi.BASE に登録されたメンバー)または社員証を読取ります。
    手入力する場合は、入力欄にバーコード番号を入力し、[OK]をクリックします。 ユーザーが特定できた場合は次画面に切り替わります。
    スクリーンショット:貸出し担当者を入力している

    存在しない担当者を読取った場合、存在しない旨のポップアップが表示されます。
    もう一度、担当者を入力し直してください。
    スクリーンショット:「貸出し者」が見つからないメッセージが表示されている

  6. 「返却予定日」「メモ」を入力します。
    スクリーンショット:返却予定日とメモを入力する欄が表示されている

    • 管理者向け:
      • 貸出し期間の上限の目安を超えた返却日を設定すると、担当者に貸出し期間の確認を促すことができます。
        この上限の目安は、貸出し設定の「警告を出す貸出し期間(日以上)」で設定できます。
      • 「メモ」を、選択肢リストから選ぶこともできます。
        設定するには、ヘルプセンターでの作業が必要です。ヘルプセンターに連絡してください。
        画面キャプチャ:メモを選択肢から選択している

    予約した物品を含む、複数の物品を貸出しした場合の「返却予定日」「メモ」には、次の内容が表示されます。
    値を変更すると、貸出しするすべての物品に適用されます。

    • 返却予定日:予約期間の「終了日」
      物品ごとに「終了日」が異なる場合には、直近の「終了日」が表示されます。
    • メモ:予約時の「備考」
      物品ごとに「備考」が異なる場合には、空白で表示されます。
  7. [OK]をクリックします。

貸出し状況は、「Convi.BASE」の「貸出し情報」テーブルから確認できます。
「貸出し情報」テーブルのデータをクリックすると、貸出し状況の詳細を確認できます。
スクリーンショット:「貸出し情報」テーブルが表示されている

テーブルの確認方法は、次のマニュアルを参照してください。
Convi.BASE ユーザーガイド|ビューのデータを表示する

FAQ

貸出し中の物品が含まれている旨のエラーメッセージが表示されます

貸出し中の物品は、貸出しできません。
貸出し中の物品が含まれている旨のエラーメッセージが表示された場合には、貸出し対象から目的の物品を削除してから、再度貸出しを実施してください。
画面キャプチャ:貸出し中の物品が含まれている旨のエラーメッセージ

results matching ""

    No results matching ""