管理項目を追加/削除する

管理項目とは、テーブルを構成するデータの項目です。
管理項目は、管理したい物品の情報に合わせて追加したり削除したりできます。

スタートアプリには、物品管理によくある項目が物品テーブルに配置されています。
実際の運用に合わせて、棚卸しに必要最低限な管理項目を追加し、不要な管理項目を削除します。

1. 管理項目を追加する

まずは、物品テーブルに管理項目を追加してみましょう。
物品の所在情報に関する管理項目は、このあとのステップで準備するため、ここではそれ以外の管理項目を追加します。

  1. [環境設定]をクリックします。
    画面キャプチャ:環境設定が枠線で囲まれている

  2. 「組織設定」セクションで、[テーブル]をクリックします。

  3. 物品テーブルをクリックします。
    画面キャプチャ:管理項目を追加するテーブル名が枠線で囲まれている

  4. [項目設定]をクリックします。
    画面キャプチャ:項目設定ボタンが枠線で囲まれている

  5. [+]をクリックします。一番下に、管理項目が追加されます。
    画面キャプチャ:+が枠線で囲まれている

  6. 「項目の名前」に管理項目名を入力します。
    画面キャプチャ:項目の名前の欄が枠線で囲まれている

  7. 管理するデータの種類に基づいて、「型」を選択します。
    型によって、入力できるデータの種類や入力方法が変わります。
    それぞれの型で管理できるデータの種類や使用例は、利用できる管理項目の一覧を参照してください。
    画面キャプチャ:型の欄が枠線で囲まれている

    他にも、管理項目の設定では、入力した値の表示形式を変更したり初期値を設定したりできます。
    管理項目を追加する

  8. [保存する]をクリックします。

2. 管理項目を削除する

次に、使わない管理項目を削除します。
ただし、次の管理項目はそのままにしておいてください。次の STEP で利用します。
「建物」「フロア」「設置場所」「管理部門」「利用状況」

  1. [環境設定]をクリックします。
    画面キャプチャ:環境設定が枠線で囲まれている

  2. 「組織設定」セクションで、[テーブル]をクリックします。

  3. 物品テーブルをクリックします。
    画面キャプチャ:管理項目を追加するテーブル名が枠線で囲まれている

  4. [項目設定]をクリックします。
    画面キャプチャ:項目設定ボタンが枠線で囲まれている

  5. 削除したい管理項目の[×]をクリックします。
    システムで利用する管理項目の場合は、削除できません。
    画面キャプチャ:[×]が枠線で囲まれている

  6. [OK]をクリックします。
    画面キャプチャ:[OK]が枠線で囲まれている

  7. [保存する]をクリックします。

results matching ""

    No results matching ""